こんにちは てつです。
ジャパンカップの勝ち馬がどういう傾向にあったのか、調べてみました。
02年を除く過去10年のデータから。
【人気】
1番人気 3回
2番人気 2回
3番人気 2回
4番人気 1回
5番人気 1回
6番人気 0回
7番人気 0回
8番人気 0回
9番人気 1回
以下なし
ほぼ5番人気以内から勝ち馬が出るようです。
それも3番人気以内が7回と優勢です。
【枠番】
1枠 1回
2枠 1回
3枠 0回
4枠 2回
5枠 1回
6枠 2回
7枠 2回
8枠 1回
4枠から7枠が良いように見えますが、
みなさんはどのように感じるでしょうかね?
【脚質】
逃げ 1回
先行 2回
中団 7回
後方 0回
差し優勢です。
【データマイニング】
1位 2回
2位 0回
3位 1回
4位 0回
5位 0回
6位 0回
7位 1回
8位 0回
9位 1回
とんで
16位 1回
(注)近年6年からの集計です。
データマイニングって何でしょうね?
これまで重賞レースのデータマイニングを載せてきましたが、
ほとんど定まった傾向はなくバラバラです。
載せても意味がなさそうのでこれから省略します。
◆各平均値(過去10年勝ち馬データ10件の平均値)◆
平均年齢 4.1歳
平均斤量 56.6kg
平均人気 3.1人気
平均馬体重 478.8kg
平均タイム 145.2秒
平均上がり 34.9秒
平均単勝配当 954.0円 (10件)
平均複勝配当 236.0円 (10件)
最短タイム 2.22.1 05年 14番 アルカセット
最長タイム 2.28.7 03年 1番 タップダンスシチー
最速上がり 33.5 06年 6番 ディープインパクト
最低上がり 37.4 03年 1番 タップダンスシチー
最高単勝配当 4100円 08年 16番 スクリーンヒーロー
最低単勝配当 130円 06年 6番 ディープインパクト
最高複勝配当 710円 08年 16番 スクリーンヒーロー
最低複勝配当 110円 06年 6番 ディープインパクト
最高馬体重 502kg 04年 9番 ゼンノロブロイ
最低馬体重 436kg 06年 6番 ディープインパクト
【まとめ〜勝ち馬の傾向】
差し馬有利。
平凡ですみません。m(__)m
―――――――――――――――――――――――――――――――
今週の重賞レースの関連記事は、こちらからご覧いただけます。
いろいろな角度から勝ち馬の傾向を調べていますから、きっとあなたの予想に役立つと思いますよ。(^.^)
―――――――――――――――――――――――――――――――
トラコミュ ジャパンカップ攻略 |
トラコミュ 第29回ジャパンカップ(GI) |
トラコミュ 第54回 京阪杯(GIII) |
ランキングに参加してます。
応援していただければうれしいです!


いつもありがとうございます。<(_ _)>
▼「お気に入り」に入れておくと、有益なデータがいつでも好きな時にご覧になれますよ(^O^)▼

(↑クリックしますと、お問い合わせフォームに飛びます。)
昔だったら、日本馬が人気しても・・・
という寂しい状況とは一変しましたね。
脚質の「中団 7回」というのは
いかにも、東京らしいデータですね。
データを見て改めて思ったこと
ディープインパクトって本当に小さいんですよね。
一度神戸新聞杯のパドックで見たのですが、
ぱっと見ただけではえ???というくらいに。
それが見続けると大きく見えてくるから
強い馬ってこうなんだよなぁと思ったことを思い出します。
こんばんは^^
小さい馬は大きく見せていたら調子が良く、大きな馬は小さく見えるのが調子が良いなんて云いますものね。
私まだディープインパクトの単勝馬券を記念に持ってます。ファンなんですよ。