こんにちは てつです。
鳴尾記念は、阪神競馬場・3歳以上・別定・芝外1800m(Aコース)で施行されます。
このようなレース形態になったのは06年以降です。
それまでは00年から05年まで芝2000mのハンデ戦として行われていました。
ここでは距離は違うけれども00年以降のレースラップタイムを載せておきます。
【ラップタイム】
2000年 消耗戦 良 タイム1593 ハイペース
12.7-11.1-12.0-12.2-11.8-11.8-11.6-11.7-12.1-12.3
2001年 平坦戦 良 タイム1598 平均ペース
13.0-11.0-12.3-12.4-12.2-11.7-11.7-11.6-11.7-12.2
2002年 瞬発戦 良 タイム1595 ハイペース
12.8-10.8-11.8-11.9-11.9-12.3-12.3-11.5-11.7-12.5
2003年 平坦戦 良 タイム2000 平均ペース
12.5-11.3-12.3-12.2-12.8-12.3-11.6-11.3-11.4-12.3
2004年 平坦戦 良 タイム2007 スローペース
12.8-11.2-12.8-12.8-12.5-11.9-11.9-11.5-11.5-11.8
2005年 平坦戦 良 タイム2016 ハイペース
12.9-11.9-12.3-12.0-11.6-12.2-12.2-12.1-11.7-12.7
2006年 瞬発戦 良 タイム1468 スローペース
12.5-11.5-11.9-12.8-12.5-12.1-11.3-10.7-11.6
2007年 瞬発戦 良 タイム1475 スローペース
12.9-11.6-11.4-12.6-12.5-12.3-11.4-11.1-11.7
2008年 瞬発戦 良 タイム1460 ハイペース
12.5-10.4-11.3-11.9-12.0-11.9-12.2-11.3-12.5
距離が1800mに変更になって以降、瞬発戦だけになってます。
鳴尾記念だけにかかわらず阪神芝外1800m戦は瞬発戦が9割も出現します。
―――――――――――――――――――――――――――――――
今週の重賞レースの関連記事は、こちらからご覧いただけます。
いろいろな角度から勝ち馬の傾向を調べていますから、きっとあなたの予想に役立つと思いますよ。(^.^)
- 鳴尾記念 勝ち馬傾向
- 鳴尾記念 前走からみる勝ち馬傾向
- ステイヤーズS レースラップ
- ステイヤーズS 勝ち馬傾向
- ステイヤーズS 前走からみる勝ち馬傾向
- ジャパンカップダート データ分析(JRA)
- ジャパンカップダート ラップギア
トラコミュ 第10回 ジャパンカップダート(GI)総合 |
トラコミュ 第43回 ステイヤーズステークス(GII) |
トラコミュ 第62回 鳴尾記念(GIII) |
ランキングに参加してます。
応援していただければうれしいです!


いつもありがとうございます。<(_ _)>
▼「お気に入り」に入れておくと、有益なデータがいつでも好きな時にご覧になれますよ(^O^)▼

(↑クリックしますと、お問い合わせフォームに飛びます。)