こんにちは てつです。
菊花賞は、京都競馬場の芝3000m(Aコース)で施行されます。
3歳牡馬の最後の3冠レース。
【ラップタイム】
2000年 消耗戦 良 タイム3047 平均ペース
13.4-11.2-11.5-12.7-12.7-12.2-13.1-12.7-12.4-12.4-12.4
-11.9-11.9-12.1-12.1
2001年 瞬発戦 良 タイム3072 スローペース
13.3-11.7-12.3-12.8-12.9-12.6-13.2-13.1-12.8-12.5-12.7
-12.0-11.4-11.7-12.2
2002年 瞬発戦 良 タイム3059 スローペース
12.9-10.7-11.0-11.7-12.0-12.4-13.6-13.7-13.5-13.2-13.2
-12.6-11.6-11.7-12.1
2003年 平坦戦 良 タイム3048 平均ペース
13.0-11.1-11.7-12.7-12.1-12.2-13.0-13.0-12.7-12.8-12.9
-11.8-11.5-12.0-12.3
2004年 瞬発戦 良 タイム3057 平均ペース
12.8-11.9-11.3-12.4-12.0-11.9-13.3-12.8-12.8-12.9-13.5
-12.3-11.8-11.7-12.3
2005年 瞬発戦 良 タイム3046 平均ペース
13.0-11.6-11.7-12.2-12.7-13.0-13.5-12.6-12.0-12.3-12.2
-12.1-12.0-12.1-11.6
2006年 瞬発戦 良 タイム3027 平均ペース
12.8-11.5-11.1-11.6-11.7-11.7-12.9-12.8-12.9-13.2-13.0
-11.9-11.2-12.5-11.9
2007年 平坦戦 良 タイム3051 平均ペース
12.9-11.7-11.7-12.8-11.6-11.9-13.4-12.6-12.9-12.8-12.6
-12.0-11.6-11.9-12.7
2008年 瞬発戦 良 タイム3057 良 スローペース
12.9-12.2-11.0-11.7-11.0-12.2-13.9-13.8-13.5-13.3-12.9
-12.0-11.5-12.1-11.7
2009年 平坦戦 良 タイム3035 良 平均ペース
12.9-11.5-11.7-11.9-11.9-12.1-12.6-12.6-12.5-13.4-12.9
-11.7-11.4-12.2-12.2
過去10年のラップギア的考察では、
瞬発戦:平坦戦:消耗戦=6:3:1
という結果になりました。
瞬発戦になることが多いが、優勝馬には瞬発適性のある平坦に優れた馬(瞬発<平坦)が多いです。
瞬発戦、平坦戦、消耗戦とは?
後4Fを比較する。
直前のラップタイムと比較してひとつでも0.5秒以上ラップが速い(=加速している)と瞬発戦、逆にひとつもラップが加速していなければ(=減速している)消耗戦、それ以外は平坦戦と分類される。
![]() |
![]() |
![]() |
―――――――――――――――――――――――――――――――
今週の重賞レースの関連記事は、こちらからご覧いただけます。
いろいろな角度から勝ち馬の傾向を調べていますから、きっとあなたの予想に役立つと思いますよ。(^.^)
ランキングに参加してます。
応援していただければうれしいです!


いつもありがとうございます。<(_ _)>
▼「お気に入り」あるいは「ブックマーク」に入れておくと、有益なデータがいつでも好きな時にご覧になれますよ(^O^)▼

(↑クリックしますと、お問い合わせフォームに飛びます。)
菊花賞は、トウカイメロディの異質ぶりに大変注目しています!!
調べたんだけど、過去20年を遡っても、古馬混合のOP特別を2タテしてTRを飛ばして臨む馬なんていないんですよね〜
指数の話しだけど、十分通用する指数を出しているし、ホントに今年は力が入りま〜す
(^^)/
こんばんは^^
こちらこそご無沙汰です。
今度の菊花賞は荒れるのではないかと思ってます、今のところ。
指数で好調のようですね。
最近お邪魔してなかったので見に行きます。