こんにちは てつです。
東京新聞杯は、東京競馬場の芝1600m(Dコース)で施行されます。
4歳以上の別定戦です。
2003年は中山で行われましたので、その年を除く過去10年のレースラップです。
【ラップタイム】
2000年 瞬発戦 良 タイム1336 ハイペース
12.3-10.8-11.1-11.6-12.1-12.0-11.4-12.3
2001年 瞬発戦 稍 タイム1342 ハイペース
12.4-10.7-11.2-11.8-12.4-12.4-11.2-12.1
2002年 平坦戦 不 タイム1377 平均ペース
12.8-12.1-12.3-12.1-12.0-12.0-11.8-12.6
2003年 省略
2004年 瞬発戦 良 タイム1330 平均ペース
12.6-10.8-11.7-11.9-12.0-11.2-11.4-11.4
2005年 瞬発戦 良 タイム1337 スローペース
12.8-11.1-12.0-12.0-11.9-11.0-11.2-11.7
2006年 瞬発戦 良 タイム1337 平均ペース
12.7-11.4-11.6-11.7-11.7-11.2-11.4-12.0
2007年 瞬発戦 良 タイム1327 平均ペース
12.5-10.8-11.5-11.7-11.8-11.3-11.1-12.0
2008年 消耗戦 良 タイム1328 ハイペース
12.4-11.0-11.6-11.5-11.2-11.5-11.7-11.9
2009年 消耗戦 不 タイム1369 ハイペース
12.5-11.0-11.5-12.2-12.2-12.2-12.4-12.9
2010年 瞬発戦 良 タイム1321 平均ペース
12.3-11.1-11.4-11.8-11.6-11.0-11.2-11.7
過去10年のラップギア的考察では、
瞬発戦:平坦戦:消耗戦=7:1:2
という結果になりました。
コース改修後、ハイペースになれば消耗戦になることには注意しないといけませんが、基本は瞬発特化型の馬が狙い目になります。
瞬発戦、平坦戦、消耗戦とは?
後4Fを比較する。
直前のラップタイムと比較してひとつでも0.5秒以上ラップが速い(=加速している)と瞬発戦、逆にひとつもラップが加速していなければ(=減速している)消耗戦、それ以外は平坦戦と分類される。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
―――――――――――――――――――――――――――――――
今週の重賞レースの関連記事は、こちらからご覧いただけます。
いろいろな角度から勝ち馬の傾向を調べていますから、きっとあなたの予想に役立つと思いますよ。(^.^)
ランキングに参加してます。
応援していただければうれしいです!


いつもありがとうございます。<(_ _)>
▼「お気に入り」あるいは「ブックマーク」に入れておくと、有益なデータがいつでも好きな時にご覧になれますよ(^O^)▼

(↑クリックしますと、お問い合わせフォームに飛びます。)
こんばんは。
東京と新潟はどちらも瞬発適性に秀でた馬に有利です。
ゴールスキーが新潟を得意にしているのなら東京でも大丈夫なんじゃないかなぁ?
まだ私は予想してませんが。
ちなみにゴールスキーのラップギアは
瞬:平:消=4:0:0
です。完全なる瞬発特化型の馬ですね。
応援ありがとうございます。
ありがとうございます。非常に分かりやすいです。また、応援に来ます。
先日は弊ブログの紹介、ありがとうございました。
遅ればせながら、こちらも紹介させて頂きました。
わずかでも貴ブログに貢献できれば幸甚です。
応援☆2
ダノンヨーヨー君は、差し切れますかねー
(^^)
ゴールスキーのラップギアを調べて良かったです。
またいつでもご訪問ください。
ご紹介ありがとうございます。
応援も。
ダノンヨーヨーは人気になるでしょうね。ラップギアは
瞬:平:消=6:4:0
です。近走は平坦戦で連対することが多いです。
差し切れるかどうか?
わかりませんねぇ。