こんにちは てつです。
フローラステークスは、東京競馬場の芝2000m(Aコース)で施行されます。
3歳牝馬限定戦。オークストライアル(3着までにオークスの優先出走権が与えられます。)
【ラップタイム】
2001年 瞬発戦 良 タイム2015 平均ペース
12.7-11.7-11.9-12.5-12.3-12.5-12.0-12.1-11.5-12.3
優勝馬 オイワケヒカリ 【瞬1−平1−消0】
2002年 瞬発戦 稍 タイム2040 平均ペース
12.8-12.2-11.3-12.3-12.7-13.0-12.9-12.6-11.6-12.6
優勝馬 ニシノハナグルマ 【瞬1−平0−消0】
2003年 瞬発戦 良 タイム2006 平均ペース
12.8-10.7-11.4-12.5-12.8-12.2-12.4-11.4-12.1-12.3
優勝馬 シンコールビー 【瞬0−平0−消3】
2004年 瞬発戦 良 タイム2011 スローペース
12.7-11.6-12.2-12.2-12.7-12.5-12.5-11.7-11.3-11.7
優勝馬 メイショウオスカル 【瞬0−平2−消1】
2005年 瞬発戦 良 タイム2018 スローペース
12.9-12.1-11.4-12.1-12.9-12.7-13.0-11.7-11.3-11.7
優勝馬 ディアデラノビア 【瞬1−平1−消0】
2006年 平坦戦 良 タイム2017 平均ペース
13.0-12.0-12.1-12.2-12.2-12.5-12.2-11.8-11.5-12.2
優勝馬 ヤマトマリオン 【瞬1−平3−消0】
2007年 瞬発戦 良 タイム2008 平均ペース
12.7-11.8-11.9-12.0-12.5-12.2-12.2-11.4-11.6-12.5
優勝馬 ベッラレイア 【瞬2−平0−消0】
2008年 瞬発戦 良 タイム2005 平均ペース
12.7-11.7-11.7-12.3-12.7-12.2-12.1-11.3-11.3-12.5
優勝馬 レッドアゲート 【瞬2−平1−消0】
2009年 瞬発戦 良 タイム2022 平均ペース
12.6-11.6-11.8-12.1-12.5-12.6-12.7-12.1-11.7-12.5
優勝馬 ディアジーナ 【瞬4−平1−消1】
2010年 瞬発戦 良 タイム2002 平均ペース
13.0-11.6-11.9-11.6-12.5-12.5-12.3-11.6-11.4-11.8
優勝馬 サンテミリオン 【瞬2−平0−消0】
(注)優勝馬のラップギアはその当時のものです。
また、JRAのみのレースラップを集計してます。
地方、海外での競争は含まれていません。
過去10年のラップギアは、
瞬発戦:平坦戦:消耗戦=9:1:0
という結果になりました。
瞬発戦になるのは必須。
優勝馬の中には瞬発適正がないような馬も勝ってはいますが、
瞬発特化型の馬を狙った方が良いと思います。
瞬発戦、平坦戦、消耗戦とは?
後4Fを比較する。
直前のラップタイムと比較してひとつでも0.5秒以上ラップが速い(=加速している)と瞬発戦、逆にひとつもラップが加速していなければ(=減速している)消耗戦、それ以外は平坦戦と分類される。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
―――――――――――――――――――――――――――――――
今週のおもな重賞レースの関連記事は、こちらからご覧いただけます。
いろいろな角度から勝ち馬の傾向を調べていますから、きっとあなたの予想に役立つと思いますよ。(^.^)
なお、福島牝馬Sは今年は新潟で行われますし、歴史も浅いので省略しました。m(__)m
ランキングに参加してます。
応援していただければうれしいです!


いつもありがとうございます。<(_ _)>
▼「お気に入り」あるいは「ブックマーク」に入れておくと、有益なデータがいつでも好きな時にご覧になれますよ(^O^)▼

(↑クリックしますと、お問い合わせフォームに飛びます。)
今週は、大混雑を覚悟で東京競馬場に行ってきます(^^)/
ちゃんと馬を見て買ってみようと思ってね☆
どうもです♪
混雑するでしょうね〜
禁断症状が出ている輩が押し寄せて来るでしょうね。
やっぱり「馬を見て買う」これが競馬の王道でしょう。