こんにちは てつです。
有馬記念出走馬のラップギアです。
予想の参考になれば幸いです。
ラップギアにおける瞬発戦、平坦戦、消耗戦とは?
後4Fを比較する。
直前のラップタイムと比較してひとつでも0.5秒以上ラップが速い(=加速している ▼で表記)と瞬発戦、逆にひとつもラップが加速していなければ(=減速している △で表記)消耗戦、それ以外は平坦戦と分類される。詳しくは『ラップギア―タイム理論の新革命
【ラップギア】
馬番 | 馬名 | 瞬(S) | 平(H) | 消(K) | R |
1 | ローズキングダム | 7 | 1 | 0 | 112I |
2 | エイシンフラッシュ | 7 | 1 | 0 | 121I |
3 | スカイディグニティ | 1 | 3 | 0 | 114E |
4 | アーネストリー | 5 | 7 | 0 | - |
5 | ネヴァブション | 6 | 3 | 0 | - |
6 | オーシャンブルー | 5 | 2 | 0 | 107I |
7 | ダイワファルコン | 9 | 3 | 0 | 109I-L |
8 | トレイルブレイザー | 6 | 1 | 0 | 118L |
9 | ルーラーシップ | 6 | 3 | 0 | 123I |
10 | ダークシャドウ | 8 | 2 | 0 | 121L |
11 | トゥザグローリー | 6 | 4 | 0 | 120L |
12 | オウケンブルースリ | 8 | 2 | 0 | 113L |
13 | ゴールドシップ | 5 | 3 | 0 | 117E |
14 | ビートブラック | 5 | 3 | 2 | 117E |
15 | ナカヤマナイト | 7 | 2 | 0 | 112L |
16 | ルルーシュ | 6 | 2 | 0 | 110L |
(注)JRAのみのレースラップを集計してます。
地方、海外での競争は含まれていません。
有馬記念過去10年間のラップギアは、
瞬発:平坦:消耗=6:4:0でした。
瞬発適性と平坦適性との差が3以下である瞬発平坦両用型の馬を挙げれば、
06番 オーシャンブルー
09番 ルーラーシップ
11番 トゥザグローリー
13番 ゴールドシップ
14番 ビートブラック
の5頭となりました。
その内、▼10でも連対を果たしているのが
11番トゥザグローリーを除く4頭です。
ただ06番オーシャンブルーは、▼10の超瞬発戦で勝ったのは11年7月の樟葉特別(500万下)と未勝利戦です。
12年は瞬発戦でも勝ってはいますが▼10を超えるようなレースを経験していません。
09番ルーラーシップは6月の宝塚記念で経験済み、2着。
13番ゴールドシップは、皐月賞、共同通信杯で経験済み。
14番ビートブラックは10年まで遡らなければ▼10を超えるレースで連対を果たしてはいません。近年は瞬発適性が衰えているようで天皇賞(春)で消耗戦で優勝してます。
表の一番右端Rはプレ・レーティングです。
詳しくはJRAホームページG1競走プレ・レーティングを参照のこと。
高い値を示した馬が馬券に絡みやすいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
―――――――――――――――――――――――――――――――
今週の重賞レースの関連記事は、こちらからご覧いただけます。
いろいろな角度から勝ち馬の傾向を調べていますから、きっとあなたの予想に役立つと思いますよ。(^.^)
ランキングに参加してます。
応援していただければうれしいです!


いつもありがとうございます。<(_ _)>
▼「お気に入り」あるいは「ブックマーク」に入れておくと、有益なデータがいつでも好きな時にご覧になれますよ(^O^)▼

(↑クリックしますと、お問い合わせフォームに飛びます。)
てつ様予想
6 9 11 13 14
そのうち11を省いて
最終予想
6 9 13 14
結果
13 6 9
す、すごい!!凄すぎる!!!
てつ様、流石でございました。
あなた様は素晴らしい競馬予想師でございます。
仮に3連複BOXで買っていたならば
400円→4020円
と10倍以上のバックです。
これからも注目させて頂きます。
てつ様の予想通りに買っていればと
後悔しきりの通りすがりでした・・・。><
管理人のてつです。
お褒めの言葉ありがとうございます。
こういうことは1年に1回くらいしかありませんので多大な期待をもって馬券を買っても泣きをみるでしょう。
でも時々でもいいので見ていただければうれしいですね。